はいこんにちは!りんくう店の小杉です!
始まりましたね!二学期!!
文化祭が近い学校も多いと思われるので、
軽音楽部の方々は近日中にライブを控えていたりするのではないでしょうか。
友達にかっこいいところを見せたい、後輩の手本になるような演奏を見せたい。
色々あると思います、今回はそんな方々にぴったりな(と言ってもギター専用ですが)、
超個性的なエフェクターをご紹介しちゃいます。
↓↓↓今回ご紹介するエフェクターはこちら↓↓↓
ZENMAN/BUDDA
多分聞き慣れない(と言うか聞いたことも無い)方も多いかと思われます、
見た目からすでにその異様な雰囲気を感じ取れるかと思います。
さてこいつの何が個性的かと言うと…
でか!
もはや悪意を感じる大きさです。通常のコンパクトエフェクター3個分くらいはあります。
これも大きいエフェクターボードを買わせる為の企業戦略なのでしょうか。
ついでに言うと箱はこの大きさです。ゲーム機か。
一応12V駆動のエフェクターなので、専用ACアダプターが付属しますが、さすがにこの大きさは…
先生、インプットとアウトプットの位置が逆です。
最初故障かと思いました。ボードに組み込む際は配線に注意が必要ですね。
そして肝心の音はと言うと…
コントロールは至ってシンプルなのですが、
BASSとTREBLEをセンターに合わせても、明らかにTREBLEが強く出ます。
元々高音推しに作られているみたいですね。
結構強烈に歪むタイプのエフェクターで、GAINを上げすぎるとノイズがえらいことになります。
以上を踏まえまして、私がおすすめするセッティングは、
・トレブルは基本カット方向に設定する。
・ベースは基本ブースト方向に設定する。
・ゲインは回しすぎない。
以上の点を守ってお使い頂きますと、かなり前のめりなオーバードライヴサウンドが楽しめます。
歪みの粒は少し粗め。繊細でテクニカルなプレイよりも、押しの強いアドリブソロなんかの方が映えるかと。
たださすがと言いますか、真空管内臓は伊達ではなく、非常に温かみのある、なまなましい音が作れます。
パワーコードやオクターブ奏法を多用するようなロック~パンク系の音楽によく合いますので、
お好きな方は一考の価値ありです。是非お試し下さいませ。
メーカー希望小売価格¥61.950
↓↓↓
アウトレット特別価格(税込)¥19.800
※アウトレット品のため、全体的に細かい傷がございます。
基本的に商品は全て数量限定になっておりますので、品切れの際はご容赦願います。
お問い合わせは小杉まで→072-458-4631